
皆さんこんにちは!
4月1日、新元号の発表でした
『令和』れいわ。
ここに書くまでもなく、ひっきりなしに
TVやSNS,ラジオなどあらゆる場所で
特集やニュースになっていますが、
万葉集からと聞いて、
とても素敵だなぁと素直に思いました
“初春の令月にして気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後の香りを薫らす”
(人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ)
と意味を安倍首相が述べられていました。
令和。
字を見ると、まだ違和感がありますが
少しずつ慣れて、いい時代にしたいです
5月1日より、令和元年。
新しい時代の始まりですね!
-------------------------------------------------------------
さてさて、
3月のワークショップは、
マイクロ胡蝶蘭の苔玉作りでした☆
偶然にも万葉集の節にも蘭と出てきていましたが、
胡蝶蘭は小さくても、存在感と気品があります。
土の調合から、土の性質を
少しお勉強して、本格的に苔玉をつくり
みなさんとても素敵な苔玉になりました!
蘭の特性や、お水のあげ方なども
アドバイス☆
テーブルにちょこんと飾れる
マイクロ胡蝶蘭
カジュアルに贈れて、おすすめ胡蝶蘭です☆
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
4月は、ブリキの鉢で春の寄せ植えです。
母の日にもプレゼントできるように、
必要な方は、ラッピングもできます☆
4月1日現在で残りあと2つです。
受付けは、4月11日(木)まで。
その前に予定数量になりましたら
締め切りとさせていただきますので、
お早めにご予約してください☆
詳しくは、ワークショップのページへ☆
お花や、緑に触れて癒しの時間を。。。
自分時間を楽しみにスマイリーガーデンの
ワークショップへお出かけください!
グリーンアドバイザー・花育アドバイザー
が丁寧に教えます。
(下の写真は、以前のワークショップの写真です。
4月のワークショップは同じブリキの鉢を使います)