第20回

驚きの効能あり「クランベリー」

2021.10.6

みなさんこんにちは!
神奈川県南足柄市(有)山崎組エクステリア事業部スマイリーガーデン 花育コラムのお時間です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

秋も深まる季節になりました。たくさん秋の花苗や果樹の苗など種類も多くなってきて、寄せ植えや花壇を綺麗にしたくなります。

さて、今回の花育コラムはクランベリーを取り上げてみたいとおもいます。

クランベリー

【Cranberry】

英名
Cranberry
和名
ツルコケモモ
ツツジ科
属名
スノキ属
原産国
北アメリカ北部・東部

クランベリーは、常緑低木なので1年通して葉があり、5月から6月にかけて小さなピンクの花が下向きに咲き9月から11月にかけて実がなり、赤くなった実を収穫します。

生で食べることは、ないと思いますが(とても酸っぱいので)ドライフルーツやジャムやジュースのような商品として見かけます。

可愛いお花も実もそして、葉がツルになるので寄せ植えなどにもとても人気があるクランベリー。

鳥たちも大好きなのでせっかく可愛い実がなっても鳥たちにすべて食べられてしまうことも(;^_^A

元々の生息地がアメリカとカナダの隣接した高山ということもあり耐寒性はあります。

寒さに当たらないと花が咲きにくいので暖かな気候の地域では花や実がなりにくいかもしれません。

ちなみに日本では北海道に自生してるようです。

クランベリーの花

育て方

土の選び方

土は、酸性を好みますので、市販のブルーベリーの土などを使用して植えると簡単でいいと思います。ない場合はピートモスを混ぜた土をしようします。

日本は雨の降水量が多いので普通に雨に当たる場所の土は弱酸性になると考えますので日本の土壌も適しているのでは私は思っています。

お水は欠かさず

湿地に自生しているので、お水は欠かさずに常に土が湿っているように育てます。

地植えは霜に当たらないように注意すれば大丈夫かもしれませんが、あまりお勧めしません。

実が地面に当たりカビの原因になります。つる性の葉や可愛い実がぶら下がるのを楽しむためや、実の衛生面を考えても 鉢に植えるのもお勧めします。

霜の当たる季節は外の軒下へ移動させてください。

注意すべき季節は夏です。 お水を欠かさず、土を乾かさないようにして込み合って居る葉などは風通しの良いように 間引きましょう。

アメリカの収穫

本場アメリカでのクランベリーの収穫がとても面白いようなので、写真を紹介します。

ひざ下まで畑にお水を貼って浮いてきた実を収穫するようで、真っ赤に色づいた畑が赤い湖のよう。何とも綺麗です。

実際見たらもっとダイナミックできれいなのでしょうね!

クランベリー効果

ポリフェノールやプロアントシアニジンAが細菌を体外へ排出

クランベリーにはポリフェノールやプロアントシアニジンAが含まれているようで細菌を体外へ排出する抗細菌付着効果があり膀胱炎や尿路結石にはお水よりクランベリージュースを飲むのがいいそうです。

ビタミンやカリウム、カルシウム、βカロチンが豊富

他にもたくさんのビタミンやカリウム、カルシウム、βカロチンなどなど美肌にも良いようで調べるとたくさん効能が出てきました。

心臓疾患や糖尿病・脳卒中のリスクの低減

心臓疾患や糖尿病・脳卒中にもクランベリージュースが役立つと研究も進んで知るようです。

アメリカでは、クリスマスに七面鳥の丸焼きにクランベリーソースはかかせられない物となっていますが、先住民からの知恵で今もなお役に立つようなクランベリーはまさにスーパーフルーツですね。

調べていくにつれすごいフルーツなんだと実感。

クランベリーへの興味の始めは、可愛い実がなる寄せ植えに合いそうというだけのことでしたが、今回も新しい発見がたくさんありました。

私はさっそく、今あるクランベリーがもう少し赤くなってきたらドライフルーツを作ってみようと思います。

この花育コラムを読んでくださったら、

クランベリー、きっと欲しくなってきませんか?(笑)

そこで

スマイリーガーデンではクランベリーの苗を販売いたします♪

皆さんも可愛いクランベリーを是非育ててみてはいかがでしょうか?

数に限りがありますので、そして実のなる時期も今ちょうど可愛い時期ですので
お早めにお求めくださいね!

最後に、

クランベリーの花言葉

心痛を慰める

天真爛漫

心を癒やす

ネイティブアメリカンが昔から薬としてクランベリーを使用していたところからきている花言葉のようなイメージをもちます(^^)

実のまあるい可愛さで心も癒されます♡

クランベリーの多彩な魅力を皆さんもこの秋楽しんでください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また、次回の花育コラムでお会いしましょう。

グリーンアドバイザー・花育アドバイザー
山崎 ゆきえ